文珠山(二上)*No.13-397
2021年2月23日(天皇誕生日)
冷たい風吹く、山頂!
今朝の三国は 曇り空。文殊山の早春のお花を探しに出かけました。
出発して、春江町に入ると 小雨が降ってきた。福井市内に入っても 降り止まない!でも 文殊山の方は明るかったので、そのまま車を走らせた。
二上の駐車場に着くと、雨も止んでおり傘を持って登ろうか?と準備をしていると、NeNeさんの車が入ってきた。
NeNeさんと 3人で、二上の登山口を出発。(09:24)
登山道の雪は消えており、H地点でも 全く有りません。本道を進みます。
岩清水。
岩清水の飛沫に濡れて、ホクリクネコノメソウが 生き生きしていました。
咲き始めたばかりの、オウレン。
小文殊のマンサクが 満開になりました。
小文殊を通過。ここで 大kのりちゃんが早くも下山して来ちゃった。これから用事は有るんだって

下山して来た 山友のNMさんと 先日の西山の話をしていると、TNさん・としぼさんと 次々下りて来られるので 立ち話に花が咲き なかなか山頂に着かなかったよ~。
山頂に到着。(10:31)・・・ 今日は、1時間以上かかっちゃった。
山頂のセツブンソウが開花してました。
オウレンが賑やかです。

河津桜も咲き始めました。
山頂は、冷たい風が吹いています。
この天気では、山並みは見えませんね!
本堂の中に ご住職が出勤中!今日は祝日だもんね~。
山頂の温度計を見ると、マイナス2℃だった。寒い筈です。

寒くて長居が出来ず、早々に下山します。(10:44)
シュンランの蕾も顔を出し始めていました。
二上の登山口に到着。(11:27)
駐車場の車が少なくなっていました。このお天気じゃしょうがないよね~!
登山道は雪が消え、ドロドロ状態の登山道になっていた。その為、長靴も泥だらけになっちゃった!
今日歩いた歩数は、11,145歩でした。
冷たい風吹く、山頂!

今朝の三国は 曇り空。文殊山の早春のお花を探しに出かけました。
出発して、春江町に入ると 小雨が降ってきた。福井市内に入っても 降り止まない!でも 文殊山の方は明るかったので、そのまま車を走らせた。
二上の駐車場に着くと、雨も止んでおり傘を持って登ろうか?と準備をしていると、NeNeさんの車が入ってきた。

NeNeさんと 3人で、二上の登山口を出発。(09:24)

登山道の雪は消えており、H地点でも 全く有りません。本道を進みます。

岩清水。

岩清水の飛沫に濡れて、ホクリクネコノメソウが 生き生きしていました。

咲き始めたばかりの、オウレン。

小文殊のマンサクが 満開になりました。

小文殊を通過。ここで 大kのりちゃんが早くも下山して来ちゃった。これから用事は有るんだって


下山して来た 山友のNMさんと 先日の西山の話をしていると、TNさん・としぼさんと 次々下りて来られるので 立ち話に花が咲き なかなか山頂に着かなかったよ~。
山頂に到着。(10:31)・・・ 今日は、1時間以上かかっちゃった。

山頂のセツブンソウが開花してました。

オウレンが賑やかです。


河津桜も咲き始めました。

山頂は、冷たい風が吹いています。

この天気では、山並みは見えませんね!

本堂の中に ご住職が出勤中!今日は祝日だもんね~。

山頂の温度計を見ると、マイナス2℃だった。寒い筈です。


寒くて長居が出来ず、早々に下山します。(10:44)

シュンランの蕾も顔を出し始めていました。

二上の登山口に到着。(11:27)

駐車場の車が少なくなっていました。このお天気じゃしょうがないよね~!

登山道は雪が消え、ドロドロ状態の登山道になっていた。その為、長靴も泥だらけになっちゃった!

今日歩いた歩数は、11,145歩でした。
この記事へのコメント